SSブログ

ATC-HA7USB [ヘッドホンネタ]

 かなり珍しい品、USB端子に接続するヘッドホンATC-HA7USB。

 

 PCにしか使えないので、あまり売れなかったのだろうか。

 後継機を発売しないまま発売中止になってしまっている(^^; 

 普通に買えば25000円くらいしたものらしいが、先日のジャンク市で5000円で購入した。

 中古だがイヤーパッドは交換済みで、状態も悪くなかったことに感謝したい。

 一点残念なのは、おそらくもともとそういうつくりだったのだろう。

 ハウジング部分とヘッドバンド部の接触面だけが結構傷だらけだった(^^;

 画像では分かりにくいが、実物はもっと目立つ。

 ハウジングはこういうスイッチがあるつくりなので分かると思うがプラスチック製。

 スイッチは音量の大小、ミュートの役割を持つ。

 このボタンでPC上の設定も同時に反映されるらしい。

 そしてイヤーパッドもATH-A900等と同じソフトレザーで、どうも耳の周囲にピタッとこないで浮いているような感覚がある。

 それでせっかく交換してもらって悪いと思ったが、A900LTDのクラリーノのイヤーパッドに付け替えた。

 こちらの方が耳の周囲にフィットし、触れた感触もいいので気に入っている。

 

 型番から言うと7がつくので基本性能はA700と同等かと思っていたが、スペックだけで見ると音圧レベルが同じ100dBなA500の方が近いかもしれない。

 専用に設計したものでなければ、アートモニターシリーズで53mm ネオジウムマグネット CCAWボイスコイルを使っているのはA700とA500くらいのようなので、どちらかのを使ったのだろう。

 

 

 特徴でもあり難点でもあるのが、USB接続である点だと思う。

 USB端子で接続するからといっても、別に面倒な部分はない。

 他OSは試していないがXPならドライバを入れることもなくすんなりと認識した。

 ヘッドホン端子に普通のヘッドホンを挿すのと全然変わらない感覚で使える点はいい。

 ノートPCでかさばらずになかなかの音を出したい人にとっては結構いい選択肢なのではないだろうか。

 僕もVAIO U101と組み合わせてコンパクトかつ高音質を狙って購入した。

 

 

 PCに繋げるということは、いろいろと設定があるものだろう。

 設定画面はこんな感じになっている。

 

 低音、高音のトーン調整の他にAGCと低音ブースト機能がついている。

 ちなみにAGCとは自動ゲイン制御の略らしい。

 ・・・分からなくて調べてしまった(^^;

 

 1枚の大きい紙の取説は付いていたがそこに設定の説明など一切なく、簡単にインストール可能なこれに設定の説明を記した「ハードウェアのマニュアル」なるものが別についているとはちょっと思えない。

 たぶん説明などなかったのだろう(^^;

 

 トーンの設定はいいとして、この2つの機能を使って聴いてみた。

・AGC

 曲が静かなものから激しくなっていく瞬間にちゃんと効いてきた。

 盛り上がるところで音量を下げられてガクッとなる。

 耳の保護にはいいのかもしれないが・・・。

 使わない機能をありがとう。

 

・低音ブースト

 確かにかなり低音が増強される。

 多くの曲の場合、バランスが崩れてしまうだろう。

 映画視聴時には迫力が出ていいかもしれないが、それならデジタル出力してSU-DH1を・・・。

 使わない機能をありがとう。

 

 

 総合的な音質だが、予想以上に良好といった感じだ。

 PCオーディオで気になるノイズは感じられず、音の分離も結構よく、高域から低域まで案外しっかり出ている。

 音色そのものはかなりいいレベルだ。

 コモるような感じもなく、特に不満に感じることもない。

 

 音場はちょっと遠めのようだ。

 曲によって妙にエコーがかって聴こえたり、音場が妙に作られた音場で不自然に感じられるという難点がある。

 さらにはボーカルが引っ込んでしまうこともあり、インストの曲の方が向いているかもしれない。

 オーテクのヘッドホンはA900LTDくらいしかじっくり聴いたことがないが、それと比較しても結構癖がある感じなので使っていきながら後で再評価してみようと思う。


nice!(6)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 6

コメント 10

うぃん

ぉ、結構聴かせるレベルの音なのですね^^
普通ならミニプラグの部分が、USB端子になっているのでしょうか?
かなーり違和感がありそうですが、PC用途ならアリですね。
by うぃん (2007-07-03 00:36) 

haru_one_of_a_kind

>AGC
オート ゲイン コントロールの略でしょうかねぇ。
by haru_one_of_a_kind (2007-07-03 00:55) 

まめぞう

USB端子からヘッドホン出力って取れるのですね。
最初、電池+アンプ内臓かと思っちゃいました。^^;
あ、もしやバスパワーでアンプ内臓?
by まめぞう (2007-07-03 05:26) 

Chris

自動でゲインをコントロールするのはイヤですねぇ。
そこは手動でもいいと思いますが・・・。
公式サイトの説明を見ると
「Mac OS 10 以降では、音量調節、ミュートボタンが使用できません。」
って、えぇーそれはひどいょ(;´д⊂)
by Chris (2007-07-03 09:58) 

moonrabbit

回路を引っぺがして、別ケースにして、
普通のヘッドホンとしても使えるように・・・d( ̄  ̄;)☆\(ーー
by moonrabbit (2007-07-03 10:21) 

ahtoh

>>うぃんさん
nice!ありがとうございます。
>ミニプラグの部分が、USB端子になっている
そんなイメージでOKです。
ヘッドホンとしての基本性能は低くはないようで、
多少気になるところはありますがなかなかいいレベルだと思います。
ノートPCと組み合わせて使うのに向いていますね。
by ahtoh (2007-07-03 20:50) 

ahtoh

>>ハルさん
nice!ありがとうございます。
ほとんど同じですが、Automatic Gain Controlの略だそうです。
by ahtoh (2007-07-03 20:53) 

ahtoh

>>エルモさん
nice!ありがとうございます。
ヘッドホンのハウジング内にアンプを内蔵しています。
電池もなしでバスパワーです。
本当に挿すだけで使えます。
by ahtoh (2007-07-03 20:55) 

ahtoh

>>Chrisさん
nice!ありがとうございます。
出した時期からして、対応が進んでいなかったんでしょうかね?(^^;
有志がドライバを作ってくれていたり・・・しませんかね?
by ahtoh (2007-07-03 20:57) 

ahtoh

>>moonrabbitさん
nice!ありがとうございます。
むしろコレをベースにハウジングを金属にしたり、木製にしたりするという手も・・・d( ̄  ̄;)☆\(--
by ahtoh (2007-07-03 20:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。