SSブログ

グラタン [PCネタ]

 実はMDR-EX90SLを買いに行ったときに、一緒に買ったものがあった。

 それがこのGLAN TANK

 通称グラタンと呼ばれる製品だ。

 最近はオーディオ機器の記事ばかりで、

 PC周辺機器の記事を書くのは何ヶ月ぶりだろうか(;´Д`A ```

 実はこの2つはポイントで買った。

 2つ合わせて約35000円。

 いくらちょっと前までポイントアップ期間だったとはいえ、

 そこまでポイントがたまるまでいったい何を買ったんだ?

 

 答え SA-15S1以下様々なデジモノ

 

 魅力は何といっても、標準のままでミュージックサーバーとしてiTunesとも連携できること

 弟が聴く音楽と僕が聴く音楽がほとんどかぶっていることから、それなら1つにまとめてしまおうという安直な考えの下に導入を図った。

 ケースの側面の薄いアルミのパネルに苦笑しながらも、家にあった120GBのHDDを入れて組み立てていった。

 面倒なソフトの設定は情報系の大学に通っていて、一応Linux関連の知識もある弟に丸投げ(笑)

 どうやらいろいろと(弟が)苦戦しながらも立ち上げることに成功した。

 本当ならこのあたりの細かいやり方について触れる方が記事としては役に立つのだろうが、僕がよく分からないうちに設定が完了してしてしまいましたとさ(;´Д`A ```

 

 文字化けをなくそうとしたりと、ちょっとだけカスタマイズしたみたいだが、基本的にはあまりいじっていないらしい。

 そんな状況での使用感だが、微妙に面倒な部分がある

 何かやり方があるのかもしれないが、直接このグラタン内のHDDをiTunesで取り込んだデータを保存する作業はできないようだ。

 一度PC内のHDDに取り込んでから、移す必要があるのはちょっと面倒だ。

 転送速度は高速なチップを搭載しているらしいが、それでもお世辞にも早いとは言えない

 ・・・もしかすると遅いモデルはもっと遅いのか?

 

 しかしその辺りをガマンしてしまえば実に快適だ。

 家にあるどのPCでも同じ音楽が簡単に聴けるのだから。

 いくら転送速度がそれほど速くないとはいえ、ロスレスで取り込んだ音楽も音飛びするようなことはないし、十分満足できるレベルの製品だった。

 ハードウェア的にはアイ・オー・データのLANDISKとも同等品のようだが、標準でiTunes対応なのはこっちだけ

 当初はHDD付きで買ってしまおうかと思ったが、iTunes対応に惹かれてこっちにしてしまった。

 PCを複数台お持ちでiTunesユーザーの方は、自分でLinux関連の知識があるか、近くに頼れる人がいる場合には、検討する価値がある製品だと思う。

 

 今週はどうせなら曲名も統一させてしっかり管理しようかとすべての曲を入れ直し、ここ数日は曲の取り込み作業に追われている(;´Д`A ```

 ピロリン♪

 あ、また1枚取り込みが完了した。

 次にいかないと・・・。


nice!(12)  コメント(31)  トラックバック(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 12

コメント 31

rx78

スピードを求めるなら、PC本体に内蔵です。それも回転速度が10,000rpmの
ヤツとか。(^^; 利便性を取るかスピードを取るかは悩ましいところですね。
ちなみに私は、データベースの管理ファイルが吹っ飛ぶと全てがパーになり
かねないSonicStageを使用しているので、そうならないようにRAID5を組んだ
PCを使ってます。
はたから見たら、単なるバカ野郎ですね。
by rx78 (2006-04-23 18:35) 

ahtoh

>>rx78さん
そこまで高速になることは求めていませんでしたが、
思っていたよりも遅いというのが実感です(;´Д`A ```

僕もSonicStageを使っていた頃は何度泣かされたことか(つД`)
バックアップしたものが使えなかったことも多々ありましたっけ・・・(遠い目)
しかしそのためにRAID5でいってしまうとは。
いろいろな面でバカ野郎な僕でも敵いません!(笑)
by ahtoh (2006-04-23 19:35) 

hetare-banashi

単なる外付けHDDとは違うもののようですね。難しそう…;^^)
速度に関しては、Linuxの設定をもっと詰める必要があるかもしれませんが…

私のiTunesデータは、普通の外付けHDDに保存しています。
何の芸も無い保存法です;^^)
by hetare-banashi (2006-04-23 20:02) 

haru_one_of_a_kind

PC苦手の私には何のことだかさっぱりです(^^;。
私はiThnesのデータもSonicStageのデータも、PC内臓HDDに保存しています。
おかげで容量がどんどん少なく・・・(笑。
by haru_one_of_a_kind (2006-04-23 20:28) 

ahtoh

>>へたれさん
nice!ありがとうございます。
安易に外付けHDDつもりで買うと、痛い目にあうかもしれません(;´Д`A ```
僕も一時期音楽データを外付けHDDに入れていたことはありますが、
データがぶっ飛んでしまったりなんだかんだでいくつにも重複したファイルが
整理しきれずにいるのが現状です(;´Д`A ```
今回はその整理をしたいという気持ちもあって導入してみました。
by ahtoh (2006-04-23 21:56) 

ahtoh

>>ハルさん
nice!ありがとうございます。
その場合ってまさか、二重に曲を取り込んでいたりしませんよね(;´Д`A ```
僕はやっていたことがありますが(笑)、消費容量が並じゃなかったです。
by ahtoh (2006-04-23 22:01) 

haru_one_of_a_kind

もちろん両方ですが(^^。
iTunesの方は、非可逆圧縮とAAC320kbpsの両方で取り込んだ曲もあります。
PC超初心者だった頃はWindowsメディアプレーヤーを使っていたので、そっちにも曲が残っていたりします。
SonicStageの方は一度データを全部消して、AALで取り込み直しました。
ただ、使う曲だけ入れて使わない曲はすぐに消すので、あまり容量は消費されません。

PCで音楽を聴く環境も整ってないくせに、アホですね私。
AALをATRACplus256kbpsのデータに変換したいのですが、これはもう一度CDから取り込まなきゃダメですよねorz。
by haru_one_of_a_kind (2006-04-23 22:15) 

KOZZ

rx78 さんのRAID5に驚嘆しつつ。(うちのRAID2でも、個人ではしっかりしたシステムだと思ってたのに・・)
これ、いいですねー。単体ミュージックサーバー。
NASとしてつかうのなら、自宅ではミュージックサーバくらいしか用途ないですからね。
まあ、8畳のわが部屋には無用の長物になりそうですが。。。
PC虫が騒ぐ品ですねぇ。
ヘッドホンにはまっていらい、とんとPCには興味が薄れてしまったんですが、今思うとPCのほうが安くすんだかもしれません(笑)
by KOZZ (2006-04-23 23:31) 

Ryo

私はPCは単なる画材&デザインツールとネットオンリーなので、さっぱりわかりません。
こんなことでいいのか??自分???
by Ryo (2006-04-23 23:33) 

ahtoh

>>ハルさん
なかなか手間がかかっているようで(;´Д`A ```
別のソフトでMP3形式で作って、両方のソフトにインポートしてしまうわけにはいかないのでしょうか?
それをやると、ビットレートを上げても容量はかなり節約できそうですが。
by ahtoh (2006-04-23 23:46) 

ahtoh

>>KOZZさん
nice!ありがとうございます。
僕の環境はRAID0だったりします。
消えて困るデータも少ないので、消えちゃったら消えちゃったでまあいいか~って感じなので(笑)

僕も物欲の対象がすっかりPC関係からオーディオに移ってしまいましたが、
今回のはその中間くらいの位置づけでしょうか?
iTunesが絡んでいなかったらきっと買っていません。
by ahtoh (2006-04-23 23:53) 

はまちゃん

少し普通のHDDと違うようですね。
アイオーのLAN対応HDDにiTunesが対応してるって感じなんでしょうか・・
詳しくはよくわからないのですが・・(^_^;)
私もアイオーの120GBの外付けHDD使ってます。
ソニックのバックアップをそこに保存してます。
by はまちゃん (2006-04-24 00:02) 

soundboy

なにやら凄い機械ですね。^^;
私はこういう機器類には疎いのですが、かなり興味があります。
PCパーツも色々ありますね^^
by soundboy (2006-04-24 00:02) 

ahtoh

>>SWEET16さん
nice!ありがとうございます。
まだまだ上には上がいますよ。
誰かというと・・・僕の父です(笑)
父のPC暦が4年になろうかという頃でした。
事務用途では結構使い方を覚えているのですが、
な、なんと、ファイルの削除の仕方を知らなかったんです!!!

仕事関係のファイルだらけのデスクトップ画面をすっきりさせたいんだがどうすればいいんだ?と相談に乗られたときには言葉を失いました(;´Д`A ```
by ahtoh (2006-04-24 00:06) 

ahtoh

>>はまちゃん
nice!ありがとうございます。
LAN接続のHDDはいろいろと面倒な点が多いみたいです。
僕の拙い知識では、他のOSが絡んだりGUIのない世界になってくると急に弱くなってきます(;´Д`A ```
弟がいて助かりました(笑)
by ahtoh (2006-04-24 00:12) 

ahtoh

>>soundboyさん
nice!ありがとうございます。
最近はネットワーク対応のHDDも結構増えているみたいです。
この手の製品は多少の知識しかない人が普通の外付けHDDのような感覚でいると、ちょっと不具合があったときなんかに大変な目に遭いそうです。
僕が1人で解決できたかというと・・・自信がないです(;´Д`A ```
by ahtoh (2006-04-24 00:17) 

うぃん

最近はPCにかけるお金なんてありません(笑
データ領域用のHDDが欲しいと思いつつも、買っていません^^;
受験が終わったら、速いPCを組み立てたいなぁ~(2年後
by うぃん (2006-04-24 00:53) 

ahtoh

>>うぃんさん
nice!ありがとうございます。
まあまあ、まだPCがあるだけいいじゃないですか。
僕が高校の頃はPCそのものが・・・(つД`)
当時は今ほど一般家庭にあるものでもなかったはずです。
インターネットなんて何ですか?の世界です。
思えば10年でずいぶん変わってしまいましたよね(;´Д`A ```

変わらないのは大学受験の大変さ?
将来目指す道に進めるように、受験勉強を頑張って!!!
by ahtoh (2006-04-24 01:13) 

tamegorou

私はMac野郎の中でもさらにノーテンキなので、
どんどん外付けHDDが増殖するのみです・・・(;´Д`A ```
どっちかって言うと内蔵状態のHDDの方が吹っ飛び易いよーな気がします・・・
システムのディスクキャッシュのせいとかなんでしょうかね・・・
by tamegorou (2006-04-24 01:36) 

Virgo

うちもiTuneの音楽データが、内蔵HDDを圧迫するので、外付けを考えるのですが、Win&Macとなるとなかなか、これと言った打開策がなくて困ってます。
なので、このグラタンも候補に上げたんですけど・・
断念したんですよね。いいな〜。うちも弟が同居してれば、同じ事が実現出来そうなのですが・・・羨ましい。
by Virgo (2006-04-24 04:25) 

arkstar

Debian/GNU Linuxの環境対応機器なんですねぇ。
私、RedHat系一筋なので(^_^;)
でもお手軽価格で良いですね。
by arkstar (2006-04-24 16:46) 

ahtoh

>>ためさん
nice!ありがとうございます。
僕も前までは似たようなものでした。
面倒くさがりな性格が災いし、同じようなデータの入っているバックアップ用のHDDが何個あるんじゃい!って感じです(笑)
今回ので音楽データを整理できればいいんですけどね~。
by ahtoh (2006-04-24 20:49) 

ahtoh

>>Virgoさん
nice!ありがとうございます。
いや~、本当にそっち方面の知識のある弟がいて助かりました。
Win&Macとなると、このグラタンを導入できたら結構便利そうですね。
ただ、後ほど記事にしますが・・・欠点もあったりします(;´Д`A ```
by ahtoh (2006-04-24 20:54) 

ahtoh

>>arkstarさん
nice!ありがとうございます。
arkstarさんはこっち方面も詳しいと思っていました(笑)
僕にはDebianやRedHatなんて言われてもチンプンカンプンです(;´Д`A ```
ハード的にはLANDISKと同等なので、いろいろいじれてHDDも不足気味の方は、バラで買うことを考えたら安いそちらを買ったほうが利口かもしれません。
by ahtoh (2006-04-24 21:00) 

モッズパンツ

∩( ・ω・)∩ 

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2006-04-25 00:11) 

ahtoh

>>モッズパンツさん
nice!ありがとうございます。
おおっ!言葉のないコメントなんて初めてです(笑)
これはお手上げ・・・でしょうか?
by ahtoh (2006-04-25 00:34) 

moonrabbit

RAID組んでいる人多いんですね。
iTunesは外部HDDを直接コントロールできないんですか。マウントさせても?ネットワークドライブの割り当てでやってみてもダメでしたか?
by moonrabbit (2006-04-25 03:34) 

kinneko

かわいがっていただいているようで、どうもありがとうございます。
iTunesは、GLAN Tank に入っているデータを聞くことができるという位置づけですので、取り込みはiTunes側でやってもらう必要があります。
腕があれば、USB-CDを接続して音楽の取り込みまでやることができますが、パワーがないのでx1倍くらいの速度になります。少し手を入れれば、GLAN Tank 単体でiPodのバックアップやsyncもできるようになります。もちろんpodcastingも。あちこちのサイトで提供されているRSSを自動で取得してsync時に流し込むことで、iPodでBlogやニュースを持ち出して読むなんてこともできます。
単体でUSB-audioデバイスを使って音楽の再生もできます。USB-Audioデバイスはスピーカー付きで1000円くらいで売っています。この手順はオープンソースマガジン誌3,4月号に記事を書かせてもらいました。わたしは、いつもは、これでネットラジオを聴いています。
USB-LCDを付けて、簡単な操作画面をつけることができますし、USB赤外リモコンやゲーム用のコントローラーを付けて操作もできます。
ここまでやると、すっかりiTunesいらずです。PC起動しなくても音楽が聴けます。
他にも、無線LANを接続したりできますし、キーボードとマウス、USBディスプレイアダプタをつないで、Linuxデスクトップとして使うこともできます。
連携するのはiTunesだけでなく、各社から出ている1,2万円のメディアプレーヤーを使って、ネットワーク経由で GLAN Tankに保存した動画の再生もできますので、そういう方面でも使えます。再生はこれでできるので、USBチューナを接続して、TV録画に使っている方もいますよ。
そうそう、WebDAVで遅いとお感じになるのであれば、まずは、Sambaを導入するところからはじめましょう。
はじめからセットアップされている機能は単なるおまけです。書いたような改造をどんどん自分でやってもらうために作ったホビー向けの製品ですので、よろしくお願いします。
by kinneko (2006-04-25 11:44) 

ahtoh

>>moonrabbitさん
nice!ありがとうございます。
それがどうも音楽データの保存先として指定できないようなんです(;´Д`A ```
これから(弟が)学んでいってできるようになるかもしれませんが、
今のところは無理でした。
by ahtoh (2006-04-25 19:57) 

ahtoh

>>kinnekoさん
はじめまして。
詳細な情報をありがとうございます。
活用の仕方次第でいろいろ楽しめるものなんですね~。
それを聞いてしまうと試行錯誤しながら僕も学んでいきたくなってしまいます(笑)
まずはSambaの導入で速度を改善を目指そうと思います。
by ahtoh (2006-04-25 20:03) 

とりあえず、自宅のMacには内蔵HDD80GBに加えて内蔵160GB、外付けIEEE1394接続の120GBを使ってます。iTunesのデータは内蔵160GBをデータ専用に使ってます。
データのトラブルは昔はときどきありましたが、最近はとんと体験してません。
by (2006-04-27 18:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。